針原造園

Blog

おおらかな、子授け地蔵☆カップル地蔵(笑)

DSC_0763.jpg
梅雨がはじまってじめじめとした、不規則な天気が続いています。

今の時期は春先に出た新芽がしっかりしてきたので、若芽透かしをして樹木の形を大まかに整えます。

雨で草も元気に育ってくるので、草引きが大切になってきます。頑張りましょうね☆
朝出かける前に草10本抜く!10日で100本ですよ~コツコツがんばりましょう☆

今年は日本は台風が例年よりも少ないように感じます。
自然が私たちに何かを警告しているように感じたりもしますね。

出入りを許されているお寺に鎌倉時代のカップル地蔵(笑)があります。
石には弘長二年(1262)と彫ってあります。

住職には生み分け地蔵と聞いており、
調べてみましたが、双体道祖神とも言うようです。
左が男性、右が女性を意味しているとおっしゃっていました。
左を触って祈願すると男の子を授かり、右は女の子という意味ですね。

優しい顔のお地蔵さんでお参りしている時はほのぼのとしますね☆
友人に頼まれて、一緒にお参りにいったのですが、
祈願したとおり男の子が生まれました!!!!
実は過去の統計的に伺っても凄い確率で、
なんなんだろう(笑)ととても微笑ましい経験もしています。

最近は比叡山の大阿闍梨様に御加事を頂いたり、貴重な経験を相変わらずさせて頂いています。
皆様にも変わらず健康で、御多幸でありますように願っております。
一件お寺の修復のお話頂きました。ありがとうございます☆がんばります☆

そういえば。。。草引いて下さいね(笑)お庭の掃き掃除も☆
DSC_0201.JPG

掃除について 草が出てきました。

DSC_1984.jpg
私たち庭園に携わるものにとって掃除はとても大切な作業です。

掃除を怠ることによって、庭園が見るも無残な姿になってしまうことも少なくありません。
掃除の中に草取りという大事な作業があります。

草とりははっきり言いますが、気合!!もくもくと草を取る根気です。
高度な技術を必要とするわけでもなくやはり根気です。

暑い夏であれば、汗だくになり掃き掃除し、蚊取り線香がそばにあってもたまには蚊に刺されながら草引きする作業はとても大変ですね。

私の先生は美しさの基本は、掃除と草取りだと言い切られました。
日本の庭は掃除の文化であるともおっしゃっています。

この間、友人の子供たちと一緒にお庭を掃除してみたのですが、一歳と四歳にも関わらずほうきを使い落ち葉を上手に集めてくれました。松葉を束ねてほうきを作り、落ち葉を集めてくれたりもしました(笑)

掃除の後、よくできたね!と子供たちを褒めると子供たちは、すがすがしく微笑んでくれました。

天龍寺・西芳寺を作られた夢窓国師は
塵一つなく掃除された庭のことを、心の清らかさを磨く庭と言っておられます。

夢窓の教えに到達するのはたやすい事ではないですが、
皆さんも掃き掃除をしたり、草引きをしたりして
気持ちのよい空間をつくるために一緒にがんばりましょう☆
DSC_2152.jpg

あけましておめでとうございます☆トドがいました

DSC_1807.jpg
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております。

昨年は注文住宅のお庭の施工など、お客様の生活に密着した工事があり、
とても勉強になりました。

綺麗にできていて見た目もよく、お客様には満足していただけたのですが
コンセプトがあまり込められなかったり納得が出来ないことが多くありました。
いろいろと考えて顧みています。

さて、毎年続けている伊勢参りに行ってきました。外宮の中、内宮の中にも参拝し
今年もがんばろうという気持ちが強くなりました。

昨年は東京にいくことが多く明治神宮にも参拝し、
明治神宮の植栽について知人に教えていただきました。

明治神宮は自然林に見えますが元は畑で、約90年前に植林された人工林(照葉樹)であること。

最初は伊勢神宮と同じように、スギ並木を作ることが望まれていて、
専門家が、見た目よりも公害が進む東京では照葉樹を植えることが望ましいという考えを優先し(代々木の地質にはスギは合わない)現在のような緑地を作ったこと。

仕事とか生活していて、ついつい見た目が良いものにとらわれがちです。それも素晴らしく大切なのですが、本質を見失わないようにしていきたいものですね。

例年通り、伊勢参りの後に二見ヶ浦へ行ったのですが、元気なトドがいました。
写真は正月飾りです。シンプルなものを作っているので大変喜んでいただいています。

今年も何卒お引き立て、お力添えよろしくお願いいたします☆
DSC_1824.jpg